38期 対談企画 vol.4
2025/02/14
インタビュアー:3年AS尾崎綸保
4年生紹介企画第4弾は、#7中山喬裕(法学部・西大和学園高校出身)、#11鰺坂健太(工学部・海城高校出身)、#20高木亮磨(経済学部・東大寺学園高校出身) の3名をご紹介します。
実はまだMFセットを組んだことがないという3人の知られざる?素顔や熱い思いに迫ります!
実はまだMFセットを組んだことがないという3人の知られざる?素顔や熱い思いに迫ります!

他己紹介!
(尾崎) 早速ですが他己紹介をお願いします!まずはあじさんからお願いします。
(中山) 鰺坂くんはすごくマイペースで、でもめちゃくちゃ家事ができてそこのギャップに惚れますね。普段めちゃくちゃマイペースで眠い時は「寝る」って言って帰るけど、「ご飯作ってって言ったらご飯を作ってくれる優しさもあり…
(高木)俺はラクロス的なところで。鰺坂くんは11番を背負っていて、先代の水島さんと同じようにスピードを生かした1on1が特徴です。
やっぱり同じMFとしてスピードタイプは鯵坂が一番だし、そこが長所かなと思っています。
(尾崎)次は高木さんについてお願いします!
(中山)高木くんもすごくギャップがあって、部活ではこんなキャラなんですけど、同期旅行で酒が入ると熱くなって、急にデレデレし始めたり
(鯵坂)高木はめちゃくちゃ部活とかに対しストイックですごいんだけけど、そこが原因で怖がられちゃってるところもあるので、実は内面可愛いんだよってことをもっと知ってもらいたいですね。
(尾崎)喬裕さんについてお願いします
(高木)喬裕は明らかにガッツに部分がプレーにもでているなと感じていて、FO3on3でのGBとかみてもガッツあふれるプレーというのが喬裕の特徴かなと思っています。
(鯵坂)喬裕は色々なことを頑張ってる。部活もそうで色々なところに目を配っているし、就活でも勉強でも部活以外のことでも色々と自分1人で頑張れる力を持っているかなと思います。
(尾崎)温かい他己紹介ありがとうございます!
(尾崎) 早速ですが他己紹介をお願いします!まずはあじさんからお願いします。
(中山) 鰺坂くんはすごくマイペースで、でもめちゃくちゃ家事ができてそこのギャップに惚れますね。普段めちゃくちゃマイペースで眠い時は「寝る」って言って帰るけど、「ご飯作ってって言ったらご飯を作ってくれる優しさもあり…
(高木)俺はラクロス的なところで。鰺坂くんは11番を背負っていて、先代の水島さんと同じようにスピードを生かした1on1が特徴です。
やっぱり同じMFとしてスピードタイプは鯵坂が一番だし、そこが長所かなと思っています。
(尾崎)次は高木さんについてお願いします!
(中山)高木くんもすごくギャップがあって、部活ではこんなキャラなんですけど、同期旅行で酒が入ると熱くなって、急にデレデレし始めたり
(鯵坂)高木はめちゃくちゃ部活とかに対しストイックですごいんだけけど、そこが原因で怖がられちゃってるところもあるので、実は内面可愛いんだよってことをもっと知ってもらいたいですね。
(尾崎)喬裕さんについてお願いします
(高木)喬裕は明らかにガッツに部分がプレーにもでているなと感じていて、FO3on3でのGBとかみてもガッツあふれるプレーというのが喬裕の特徴かなと思っています。
(鯵坂)喬裕は色々なことを頑張ってる。部活もそうで色々なところに目を配っているし、就活でも勉強でも部活以外のことでも色々と自分1人で頑張れる力を持っているかなと思います。
(尾崎)温かい他己紹介ありがとうございます!
ラストイヤーにかける思い
(尾崎)みなさんが今シーズン、ラストイヤーにかける思いを教えてください。
(高木)一旦自分の肩書きとかは置いて置いて話すと、ラストイヤー…なんだなという気持ちが一番にあります。
色々な人と話している中でも、自分でいうのもなんだけど結構今年の鍵になってくるのは自分がどれだけ点を取れるかってところな気がしている。やっぱりOFで2、3人点が取れる人がいるっていうのがベストっていうのを考えると、自分がどれだけリーグ戦で点数を伸ばせるかってところが大事だなと。僕は休学もするので、ラクロスしかすることはないから、リーグ戦までの1日1日を大切にしたいなっていう思いが今はあります。
(鯵坂)俺ももうラストイヤーなんだなっていう気持ちがすごいある。だからこそ今のままじゃ終われねえなっていう焦りが最近すごくて。
やっぱもっと自分の強みを伸ばすところに特化してやらないと全然残り数ヶ月しかないし、伸びで言ったら後輩たちの方がすごいってことになっちゃうから、そこ負けずに伸ばして行きたいっていう思いです。
後は、率直にちょっと早いなっていうかんじかな。
(中山)ラストイヤーっていうか、とりあえず怪我直してラクロスしたいなっていうのが今の思い。
ラストイヤーだからっていうところで行くと、一年の時に最後全国の決勝で負けてて、そこの悔しさはあるし、それを晴らせるのは後一年しかない。もう一回全国の舞台で決勝まで行って、チャレンジして勝つってところで悔しさを晴らしたいなっていう気持ちが強くある。
(尾崎)みなさんが今シーズン、ラストイヤーにかける思いを教えてください。
(高木)一旦自分の肩書きとかは置いて置いて話すと、ラストイヤー…なんだなという気持ちが一番にあります。
色々な人と話している中でも、自分でいうのもなんだけど結構今年の鍵になってくるのは自分がどれだけ点を取れるかってところな気がしている。やっぱりOFで2、3人点が取れる人がいるっていうのがベストっていうのを考えると、自分がどれだけリーグ戦で点数を伸ばせるかってところが大事だなと。僕は休学もするので、ラクロスしかすることはないから、リーグ戦までの1日1日を大切にしたいなっていう思いが今はあります。
(鯵坂)俺ももうラストイヤーなんだなっていう気持ちがすごいある。だからこそ今のままじゃ終われねえなっていう焦りが最近すごくて。
やっぱもっと自分の強みを伸ばすところに特化してやらないと全然残り数ヶ月しかないし、伸びで言ったら後輩たちの方がすごいってことになっちゃうから、そこ負けずに伸ばして行きたいっていう思いです。
後は、率直にちょっと早いなっていうかんじかな。
(中山)ラストイヤーっていうか、とりあえず怪我直してラクロスしたいなっていうのが今の思い。
ラストイヤーだからっていうところで行くと、一年の時に最後全国の決勝で負けてて、そこの悔しさはあるし、それを晴らせるのは後一年しかない。もう一回全国の舞台で決勝まで行って、チャレンジして勝つってところで悔しさを晴らしたいなっていう気持ちが強くある。
プレーヤーがラクロスだけに集中できる環境づくり
(高木)主務として今思い描いている像でいうと、山田をはじめプレーヤー一人一人がラクロスだけに集中できる環境を作るというのがまず1つ目のミッション。それはつまりラクロスの障壁になっているもの、例えば近隣からの苦情とかがあると障壁にはなるしそういうものを事前に起こらないようにする、純粋にラクロスだけをできる環境にするということ。
2つ目は、みんなのラクロスへの熱量を加速させるような仕組みを整えるというところ。それは色々な方法があるから、ここから試行錯誤して行きたい。
これがチーム内でのミッション2つ。
チーム外、外部との関わりでいうと、シーズンが終わった後に25シーズンの東大は包括的に見て良かったよねって思われるチームに。そういうチームはたぶん、継続していかないといけないと思う。26シーズンも27シーズンにもつながるようなチームの土台づくりをしていくにも自分の仕事だなと思っています。
(尾崎)高木さんは、主務になる前から環境づくりみたいなところで、広い視野を持ってチームを支えていたイメージですが、1年生の頃からずっとそういう存在だったのでしょうか?
(鯵坂)それぞれ高校色々な部活やってきて色々なルールとかある中で、そのゆるさとか規律の統一感のなさみたいなのを、高木が画一化させてくれてそこで気が引き締まったみたいなところがある。
(中山)一年の時のウィンターで高木がチームキャプテンみたいになったけど、そういうイメージが今もあるという感じですね。
ラクロスじゃないところの人間の生活みたいなところ、ラクロス”部”みたいなところは一番高木が見てたなという感じ。
(高木)主務として今思い描いている像でいうと、山田をはじめプレーヤー一人一人がラクロスだけに集中できる環境を作るというのがまず1つ目のミッション。それはつまりラクロスの障壁になっているもの、例えば近隣からの苦情とかがあると障壁にはなるしそういうものを事前に起こらないようにする、純粋にラクロスだけをできる環境にするということ。
2つ目は、みんなのラクロスへの熱量を加速させるような仕組みを整えるというところ。それは色々な方法があるから、ここから試行錯誤して行きたい。
これがチーム内でのミッション2つ。
チーム外、外部との関わりでいうと、シーズンが終わった後に25シーズンの東大は包括的に見て良かったよねって思われるチームに。そういうチームはたぶん、継続していかないといけないと思う。26シーズンも27シーズンにもつながるようなチームの土台づくりをしていくにも自分の仕事だなと思っています。
(尾崎)高木さんは、主務になる前から環境づくりみたいなところで、広い視野を持ってチームを支えていたイメージですが、1年生の頃からずっとそういう存在だったのでしょうか?
(鯵坂)それぞれ高校色々な部活やってきて色々なルールとかある中で、そのゆるさとか規律の統一感のなさみたいなのを、高木が画一化させてくれてそこで気が引き締まったみたいなところがある。
(中山)一年の時のウィンターで高木がチームキャプテンみたいになったけど、そういうイメージが今もあるという感じですね。
ラクロスじゃないところの人間の生活みたいなところ、ラクロス”部”みたいなところは一番高木が見てたなという感じ。
リクルーティングへの思い
(尾崎)喬裕さんは今年リクルーティング長を務めていると思うのですが、そこに対する思いなどを教えていただきたいです。
(中山)まず東大に入ってから思うのが、東大生は部活やっていたのに大学ではやらないみたいな人が多いのがすごく勿体無いなという気持ちが自分の中に結構ある。ラクロス部に入って欲しいというよりかは、部活に入って欲しいなというのがある。
もう一つは、元々サッカー部に入るつもりだったけどラクロス部に出会って、色々なことを経験できた。ラクロス部に入ったからできたなということがたくさんあって、それこそ全国大会に行ったりとか、一年生の頃から試合があるスポーツも珍しいし、カナダ留学に行けたりとか、OBOGの方の支援が厚かったり、恵まれた環境がある。
最終的にはラクロス部に入ってもらえたら嬉しいけど、根本としては無理をしない新歓、全員が楽しめる新歓をして行きたい。部活に入るってでかい選択だし、大学の生活を決めることを4月5月という入学したてで色々と大変な二ヶ月で決めないといけない。その中で自分たちの意思をしっかりと伝えて、ラクロス部を選んでくれる学生が1人でも増えればいいなと思っている。
自分も新歓してもらって、すごく変われたなという気持ちがあるからこそ、今逆の伝える立場として新歓を頑張って行きたい。
(尾崎)喬裕さんは今年リクルーティング長を務めていると思うのですが、そこに対する思いなどを教えていただきたいです。
(中山)まず東大に入ってから思うのが、東大生は部活やっていたのに大学ではやらないみたいな人が多いのがすごく勿体無いなという気持ちが自分の中に結構ある。ラクロス部に入って欲しいというよりかは、部活に入って欲しいなというのがある。
もう一つは、元々サッカー部に入るつもりだったけどラクロス部に出会って、色々なことを経験できた。ラクロス部に入ったからできたなということがたくさんあって、それこそ全国大会に行ったりとか、一年生の頃から試合があるスポーツも珍しいし、カナダ留学に行けたりとか、OBOGの方の支援が厚かったり、恵まれた環境がある。
最終的にはラクロス部に入ってもらえたら嬉しいけど、根本としては無理をしない新歓、全員が楽しめる新歓をして行きたい。部活に入るってでかい選択だし、大学の生活を決めることを4月5月という入学したてで色々と大変な二ヶ月で決めないといけない。その中で自分たちの意思をしっかりと伝えて、ラクロス部を選んでくれる学生が1人でも増えればいいなと思っている。
自分も新歓してもらって、すごく変われたなという気持ちがあるからこそ、今逆の伝える立場として新歓を頑張って行きたい。
MFとしてお互いに期待すること
(尾崎)各々色々なポジション遍歴を経て、四年生で同じMFとして活躍することになったとこのことですが、お互いにMFとして期待しているところを教えてください!
(鰺坂)喬裕には早く怪我を治してもらって、試合でランシューなりを決めてもらいたいというのを期待している。
高木は色々な得点バリエーションで、あ、そこ決めるんだ見たいなシュートもガンガン決めれる、タフショットも決めれるようなスコアラーになってほしい。
(高木)最近色々な人と話している中で、MFって結構難しいポジションだなって思っている。例えばATだったら裏からかける人、クリースマン、アウトサイドシューターみたいに役割分担ができるけど、MFは結構オールマイティに技術が求められるポジションだなという感じ。
でも、その中で2人は結構尖った武器を持っているというのがある。さっき言ったようにあじならスピード、喬裕ならガッツ、精神力がダンチに違う。だからこそ絶対に必要になる、生きる場面があるだろうなと思っている。自分の長所を生かしたプレーをしてほしい。結構3年生とかはオールマイティな人が多い印象なので、逆にこの2人は尖って尖っていってほしい。
(中山)やっぱりあじは足速いってところはめっちゃ武器だし、うちの代で尖って足早いはあじくらいしかいない。そこは突き抜けていって欲しいし、足早いのは後一年じゃ得られないものだから。
高木は主務として部活の流れも試合の流れも、高木の一つのプレーが変えていくと思う。でもそこに大きくとらわれずにフィジカルを生かしたそれこそ去年の明学戦みたいな得点がどんどん増えていけばチームの勝ちにつながると思うから、そこは一番38期の中でフィジカルのある高木に頑張ってほしい。
(尾崎)ありがとうございます!後輩MFたちにも伝えたいことがあれば!
(中山)山田康生くんは一年生の頃からAチーム入っててこれからのBBを担っていく選手だし、今年は俺らと同じくらいの熱量があると感じる。康生は本当にこれからのBBの一翼を担っていく選手だからそこはしっかり責任を持って、後輩も見ていると思うから頑張ってほしい。
江田くんは、BBにとらわれず俺がラクロス部引退してからラクロスみた時に江田いるやんってなってほしい。俺がラクロスを見る動機になってくれると思っているので、どこまでもストイックにマイペースにあの感じで日本代表をやってほしい。オリンピック出て欲しいね。
(鰺坂)江田はもっと自分自身はストイックで熱量持ってやってるから周りをもっと巻き込んでいく力をつけてくれたらいいなって思うかな。
航佑はキャラの濃すぎるMF陣に負けず、メンタルを強く持って頑張り続けてほしい。
(高木)新二年生はたくさんいるけど、自分たちが2年生の時はOFMFとしては俺と山田が最後Aチームに入れたけど、何もできなかったという思いが大きくて。でもAチームにいたほうがいいか、Bチームにいたほうがいいかでいうと絶対Aチームにいた方が自分の成長速度が高まるから、現時点では2年生MFは誰もAに入っていないと思うけど誰か1人2人食い込んでくれる人がいないと強いチームにはなれないなと思うので。
やっぱり僕の期待は澤村くんですかね。彼は覚醒してくれると思うので。そういう人たちが引っ張ってくれる存在になると思うから、2年生のうちから向上心もってやってほしいなと思う。
後は、武田は頑張れ!
(尾崎)各々色々なポジション遍歴を経て、四年生で同じMFとして活躍することになったとこのことですが、お互いにMFとして期待しているところを教えてください!
(鰺坂)喬裕には早く怪我を治してもらって、試合でランシューなりを決めてもらいたいというのを期待している。
高木は色々な得点バリエーションで、あ、そこ決めるんだ見たいなシュートもガンガン決めれる、タフショットも決めれるようなスコアラーになってほしい。
(高木)最近色々な人と話している中で、MFって結構難しいポジションだなって思っている。例えばATだったら裏からかける人、クリースマン、アウトサイドシューターみたいに役割分担ができるけど、MFは結構オールマイティに技術が求められるポジションだなという感じ。
でも、その中で2人は結構尖った武器を持っているというのがある。さっき言ったようにあじならスピード、喬裕ならガッツ、精神力がダンチに違う。だからこそ絶対に必要になる、生きる場面があるだろうなと思っている。自分の長所を生かしたプレーをしてほしい。結構3年生とかはオールマイティな人が多い印象なので、逆にこの2人は尖って尖っていってほしい。
(中山)やっぱりあじは足速いってところはめっちゃ武器だし、うちの代で尖って足早いはあじくらいしかいない。そこは突き抜けていって欲しいし、足早いのは後一年じゃ得られないものだから。
高木は主務として部活の流れも試合の流れも、高木の一つのプレーが変えていくと思う。でもそこに大きくとらわれずにフィジカルを生かしたそれこそ去年の明学戦みたいな得点がどんどん増えていけばチームの勝ちにつながると思うから、そこは一番38期の中でフィジカルのある高木に頑張ってほしい。
(尾崎)ありがとうございます!後輩MFたちにも伝えたいことがあれば!
(中山)山田康生くんは一年生の頃からAチーム入っててこれからのBBを担っていく選手だし、今年は俺らと同じくらいの熱量があると感じる。康生は本当にこれからのBBの一翼を担っていく選手だからそこはしっかり責任を持って、後輩も見ていると思うから頑張ってほしい。
江田くんは、BBにとらわれず俺がラクロス部引退してからラクロスみた時に江田いるやんってなってほしい。俺がラクロスを見る動機になってくれると思っているので、どこまでもストイックにマイペースにあの感じで日本代表をやってほしい。オリンピック出て欲しいね。
(鰺坂)江田はもっと自分自身はストイックで熱量持ってやってるから周りをもっと巻き込んでいく力をつけてくれたらいいなって思うかな。
航佑はキャラの濃すぎるMF陣に負けず、メンタルを強く持って頑張り続けてほしい。
(高木)新二年生はたくさんいるけど、自分たちが2年生の時はOFMFとしては俺と山田が最後Aチームに入れたけど、何もできなかったという思いが大きくて。でもAチームにいたほうがいいか、Bチームにいたほうがいいかでいうと絶対Aチームにいた方が自分の成長速度が高まるから、現時点では2年生MFは誰もAに入っていないと思うけど誰か1人2人食い込んでくれる人がいないと強いチームにはなれないなと思うので。
やっぱり僕の期待は澤村くんですかね。彼は覚醒してくれると思うので。そういう人たちが引っ張ってくれる存在になると思うから、2年生のうちから向上心もってやってほしいなと思う。
後は、武田は頑張れ!
最後に一言!
(中山)プレーヤー、TSだけでなく、OBOGや保護者、協賛してくださっている方や他大学の東大を応援してくださっているラクロッサーだったりに、試合だけでなく色々なところから楽しんでもらえるような集団でいたいと思うので、楽しんでください!
(高木)僕からはモスト注目選手を。成と三浦かな。この2人あたりが今年活躍すると思うので、澤村を含めて3人に注目です。
(鰺坂)試合見に来てくれる人がワクワクするようなラクロスを見せられたらいいなと思います!
(尾崎)ありがとうございました!!3人の初MFセットと活躍が楽しみです!
(中山)プレーヤー、TSだけでなく、OBOGや保護者、協賛してくださっている方や他大学の東大を応援してくださっているラクロッサーだったりに、試合だけでなく色々なところから楽しんでもらえるような集団でいたいと思うので、楽しんでください!
(高木)僕からはモスト注目選手を。成と三浦かな。この2人あたりが今年活躍すると思うので、澤村を含めて3人に注目です。
(鰺坂)試合見に来てくれる人がワクワクするようなラクロスを見せられたらいいなと思います!
(尾崎)ありがとうございました!!3人の初MFセットと活躍が楽しみです!